2021年09月28日
大豆島地区合同防災訓練を開催
9月25日(土曜日)に大豆島7地区による合同防災訓練を実施いたしました。
朝、7時より各地区で防災行政無線放送の訓練を2回行いました。
各地区で土嚢の取扱や避難行動要支援者への支援方法などの訓練を実施した後、
大豆島公園では、消防団と防災指導員より防災倉庫・防災トイレ・かまどベンチの
説明を受けました。
また、赤十字奉仕団の炊き出し訓練も行いました。
さらに、閉会式での防災講話は、災害発生時における自主防災会組織の行動について
学び、大変参考になりました。
昨年に続き、コロナ禍での訓練実施でありましたが、感染対策を講じ参加役員を縮小して
実施致しました。
関係団体の皆様のご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2021年09月13日
地域たすけあい事業(家事援助/福祉移送)活動再開のお知らせ
家事援助・福祉移送(まめちゃん号)の活動を9/14(火)より再開します。
これまで通り、マスク着用、室内・車内の換気、手洗い・手の消毒などの行います。
利用者のみなさん、協力員のみなさんも感染予防対策にご協力くださいますようお願い申し上げます。
再開の活動 : 家事援助、福祉移送(まめちゃん号)
今後について : 今後の市内・近郊の状況によっては急遽、活動を休止することがあります。
また、協力会員やコーディネーター等の体調不良などでも、急遽、活動を休止することがあります。ご了承下さい。
利用時のお願い : 利用当日の朝、確認をお願いします。
①発熱はないか
②風邪の症状はないか
③家族に発熱・風邪症状はないか
④感染者・濃厚接触者との接触はないか
このような症状があるときは、ご利用をご遠慮ください。
また、利用する時は感染防止のため、
◎マスクの着用
◎手洗いや手の消毒
◎室内、車内の換気
を引き続き行います。ご協力よろしくお願いします。
問い合わせ先 : 大豆島地区住民自治協議会
地域たすけあい事業 コーディネーター 田中
電話 221-3241 (平日午前8:30~午後5:00、土日祝はお休み)
これまで通り、マスク着用、室内・車内の換気、手洗い・手の消毒などの行います。
利用者のみなさん、協力員のみなさんも感染予防対策にご協力くださいますようお願い申し上げます。
再開の活動 : 家事援助、福祉移送(まめちゃん号)
今後について : 今後の市内・近郊の状況によっては急遽、活動を休止することがあります。
また、協力会員やコーディネーター等の体調不良などでも、急遽、活動を休止することがあります。ご了承下さい。
利用時のお願い : 利用当日の朝、確認をお願いします。
①発熱はないか
②風邪の症状はないか
③家族に発熱・風邪症状はないか
④感染者・濃厚接触者との接触はないか
このような症状があるときは、ご利用をご遠慮ください。
また、利用する時は感染防止のため、
◎マスクの着用
◎手洗いや手の消毒
◎室内、車内の換気
を引き続き行います。ご協力よろしくお願いします。
問い合わせ先 : 大豆島地区住民自治協議会
地域たすけあい事業 コーディネーター 田中
電話 221-3241 (平日午前8:30~午後5:00、土日祝はお休み)