2021年10月19日
オトコの料理!
偶数月に行っている男性限定の料理教室
今回の献立は・・・男性陣のリクエストの多かったお魚です

カレイの煮付け、五目きんぴら、えのきの佃煮、鮭のみぞれ汁、大豆ごはん

カレイはお湯にさっとくぐらせることで、細かいウロコが取れます

えのきは小さく切って調味料を加えて煮るだけ
どれも簡単でとてもおいしく出来ました

感染症対策をとって開催しました。
次回は12月。。。体も温まるお鍋がいいかな

2021年10月15日
家族でふれあいウォークラリー
昨年から始まった公民館主催の家族でふれあいウォークラリーに住自協チームで参加しました

地区内の公民館や神社を回り、ゲームやクイズに挑戦!得点を競うというものです。
総合市民センターを出発、大豆島公園でお宝さがし
続いて更科神社で戦没者慰霊碑を見学、下区公民館に向かいました
途中あるお宅の庭先で収穫したばかりの「なつめ」を試食。リンゴのような食感

続いて職業訓練校の敷地内にある土地改良事業の竣工記念公園へ
大豆島公会堂横にある 大豆島尋常小学校跡
普段地区内をゆっくり歩くことがないので、改めて「こんなところがあるんだ」と発見しました。
Posted by大豆島地区住民自治協議会at 15:33
Comments(0)
2021年10月04日
今月のまめっ子サロン
9月に引き続き10/6(水)の
まめっ子サロン(子育てサロン)もお休みになります

次回は11/10(水)10時からです。
ボランティアに来れなくなってしまった学生さんが
参加するお子さんに手作りのプレゼントを制作中です。
サロンの時にお渡ししますので、お楽しみに

まめっ子サロンの参加の申し込みは
お電話で受け付けております。
大豆島地区住民自治協議会 ℡221-5700 まで
ご連絡をお願いいたします

2021年10月01日
秋の大掃除月間について
新型コロナウイルス感染拡大のため長野市からの要請を受けて、秋の清掃活動(一斉クリーン作戦・ごみゼロ運動)は全て中止の決定をしました。
★一斉クリーン作戦については回覧でもお知らせしましたが、各戸にて自主清掃をお願いいたします。
★10月はごみ分別強調月間にもなっています。
大豆島地区でもごみ分別に関してはたびたびチラシ配布などでお願いをしていますが、今年は不燃ごみの分別のチラシを地区内集積所に掲示いたしました。
不燃ごみをしっかり分別し、危険な火事や事故の無いようご協力をお願いします。
★一斉クリーン作戦については回覧でもお知らせしましたが、各戸にて自主清掃をお願いいたします。
★10月はごみ分別強調月間にもなっています。
大豆島地区でもごみ分別に関してはたびたびチラシ配布などでお願いをしていますが、今年は不燃ごみの分別のチラシを地区内集積所に掲示いたしました。
不燃ごみをしっかり分別し、危険な火事や事故の無いようご協力をお願いします。