2020年01月31日

地域たすけあい事業 お片付け講習会を行いました

1/29(水) 地域たすけあい事業 家事援助協力会員を対象に「お片付け講習会」を行いました。
講師は、整理収納アドバイザーの橋本晶子(はしもと あきこ)先生face05
橋本先生は、ホスピタリティ・コーディネータ、オフィス環境診断士でもあられます。
 ※ホスピタリティとは「おもてなし」「心からおもてなしする」

今回は、家事援助の活動で片付けを頼まれた時のことを想定。
特に、悩みの多い「衣類」について学びました!



皆さんのお家にも、着ていない洋服や思い出の子供服など…しまいっぱなしになっていませんか?

事前アンケートから、洋服がたくさんあり整理できない、着ないけど捨てられない、捨てることに罪悪感がある、使えるのにもったいない、いつか着るかもしれない・・・などなどの理由で、衣類の整理に困っているとの意見が多く聞かれました。

そこで、橋本先生に、「整理」と「片付け」の違いから教えていただきましたface01
「片付け」をする前に必要なことは、「整理」すること!
整理とは・・・「必要なモノ」と「不必要なモノ」を区別すること!
 なるほど~ (・_・D フムフム



整理をすると得られる効果、整理を習慣づけるポイント、整理収納のポイントなどについて教えていただきました。
そして更に、利用者さんへのお声のかけ方ポイントや、シニアの整理収納のポイントもわかりやすく教えていただきました。

「1日10分でいいので『整理』をしていくと、少しずつ気持ちが変化して、だんだん楽しくなって、気持ちがどんどん楽になっていきます」と橋本先生。
受講して芽生えた「少しずつでも整理しよう」という気持ちの背中を押していただきましたface02
今回学んだことをまずは自宅でやってみて、家事援助の活動の際にも活かしていきましょう♪
  


Posted by大豆島地区住民自治協議会at 16:01 Comments(0) 福祉健康