2022年07月26日

認知症と食生活の関係って??

7/25 地域たすけあい事業 協力会員の研修会を行いました
協力員さんに一年でも長くボランティア活動を続けていただけるようにと企画
今回は、長野市役所 地域包括ケア推進課 青木管理栄養士さんから
「食生活からの認知症予防」についてお話をお聞きしましたface02

「サザエさんのお父さんの波平さんは何歳だと思いますか?」の質問から始まった講座
(考えたことなかったな~)
昔は平均寿命が20才以上も短かった事実を知ってびっくり!face08

まずは、脳ってどんなものかを学習
脳内の血管はめっちゃくちゃ細いのだそう

次に、生活習慣病と認知症の関係、バランスよく食べた方がいい理由などを教えていただきました


そして、長野市民は「塩分、糖類」を摂り過ぎている事実を教えていただくicon05
長野市民は味付けが濃いのか!?
なぜ、塩分、糖類を摂り過ぎるといけないのか…
気になる方はぜひ青木管理栄養士さんの講座を聞いてみてください!
(長野市役所 地域包括ケア推進課 令和4年度 介護予防啓発事業「介護予防あれこれ講座」)

ふだん何気なく口にしている食べ物ですが、ちょっと気を使って、血管や脳をいたわってあげて、これからも楽しく活動していきましょう♪


  


Posted by大豆島地区住民自治協議会at 16:41 Comments(0) 福祉健康

2022年07月12日

恒例の視察研修

今年度も環境美化部会の視察研修が行われましたface02
昨年度に引き続きエコパーク須坂とながの環境エネルギーセンターへの見学でした。

☆エコパーク須坂では最終処分場の役割と構造や施設の浸出水処理の方法を実験を交えての説明がありました。


☆ながの環境エネルギーセンター内では、家庭や事業所からのごみ処理の流れをコースを回りながら興味深く見学しました。


視察研修での知識を地区内の環境美化啓発に生かしていきたいと思います。



  


Posted by大豆島地区住民自治協議会at 14:55 Comments(0) 環境美化