2020年09月11日

地域たすけあい事業 協力会員研修会を行いました

9/10(木) 大豆島公民館多目的ホールにて、協力会員を対象に研修を行いました。
今回も、長野市総務部危機管理防災課(出前講座)よりお越しいただき、防災対策について学びました。
研修会は2回シリーズで、2回目の今回は「避難について」行いました。

まずは前回のおさらいから。
続いて、前回の質問の回答も。
地域たすけあい事業 協力会員研修会を行いました地域たすけあい事業 協力会員研修会を行いました
引き続き、今日の本題「避難について」学びました。
大切なことは、危険な場所から避難すること(安全なところにいる時は避難不要)。
2階への避難、親戚・知人宅への避難、車で避難など、「分散避難」という選択肢もあるので、
必ずしも開設した避難場所へ行くことだけが避難ではないことを教えていただきました。
コロナ感染が心配で避難を躊躇しないために、「車での避難」というのも選択肢のひとつだそうです。

非常持ち出し品としては、「スリッパ」も持って行くと便利だそうです。
確かに、公共のスリッパを不特定多数の人と履きまわすよりは、自分専用の方が安全安心かも。
非常食の見本も展示してもらいました。
地域たすけあい事業 協力会員研修会を行いました地域たすけあい事業 協力会員研修会を行いました地域たすけあい事業 協力会員研修会を行いました
今時の非常食は美味しそう!!face05
非常食=かんぱん だけじゃないんですね!!

今日のまとめ
face01自分の命は自分で守る
face01自分たちの地域は自分たちで守る
face01防災意識を高め、避難を文化に


講習会後、福祉自動車「まめちゃん号」を被災させないためにはどうしたらいいかについても、協力会員の皆さんと一緒に考えました。
実際には計画通りに行かないこともあるかもしれませんが、意識が少し変わったので一歩前進したのではないか…と思います。




同じカテゴリー(福祉健康)の記事
 いか飯つくってみました (2024-04-26 10:43)
 ラジオ体操やってます (2024-04-02 11:36)
 減塩食品試してみました (2024-03-18 15:53)
 オトコの「おやき」づくり (2024-02-20 17:05)
 子育てサロンやってます (2024-02-01 11:04)
 フードドライブご協力ありがとうございました (2023-12-05 09:04)

Posted by大豆島地区住民自治協議会at11:30 Comments(0) 福祉健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。